- 正月事始めってなに?正月準備ってなにをすればいい?
- 正月準備を全部自分でやるのは無理だから、手軽にポイントだけ抑えたい
12月に入り、クリスマスやお正月に向けた準備で忙しい時期になってきました。
「正月事始めという言葉は聞いたことはあるけど、実際に何をするのかわからない」という方も多いのではないでしょうか?
特に育児で忙しいママにとって、年末の行事に割ける時間は限られていますよね。
この記事では、正月事始めの基本を分かりやすく解説しつつ、忙しい家庭でも実践できる方法をお伝えします!
正月事始めとは?
正月事始めは、古くから日本の伝統行事として続いている習わしで、年神様を迎える準備を始める日とされています。
12月13日は「鬼宿日」と呼ばれ、昔から神事に最適な日とされてきました。この日は邪気が少なく、神様を迎える準備を整えるのにふさわしい日と考えられています。
正月事始めは平安時代の宮中行事が起源とされ、農村部では家を清め、正月飾りの準備を始める習慣が根付いています。この伝統は現在も多くの家庭で続いています。
年神様とは?お正月の準備が重要な理由
年神様は新年の幸福や豊作をもたらしてくれる神様とされ、正月準備はその神様を家に迎え入れるための大切な儀式です。
家を清めて正月飾りを整えることは、神様が快適に過ごせる空間を用意するという意味を持っています。これにより、家族の健康や繁栄を祈ることができます。
正月準備は「新しい年を迎えるにあたり家の中をリセットし、神様に敬意を表する行為」として重要視されており、地域の行事や家庭の風習に根付いています。
忙しいママでもできる!正月事始めのポイント
育児や家事に追われるママでも、無理なく正月事始めを実践するには「必要最低限の準備」に絞ることが大切です。
完璧を目指そうとするとかえって負担が増え、疲れ切った状態で新年を迎えることになりかねません。家庭の状況に応じて優先度の高いタスクに絞ることで、負担を減らしながらも大切な行事を守れます。
「完璧主義を手放し、8割満足を目指す」を目標にお正月準備を進めていきましょう。
正月事始めでやるべきこと一覧
忙しいママにとっては、育児や家事と並行して進められる簡単な方法が理想ですよね。
ここでは、正月事始めで最低限押さえておきたい5つの項目をピックアップし、効率的に進めるポイントをご紹介します。
①大掃除
大掃除は正月事始めの重要なステップ。特に「玄関」と「水回り」を重点的にきれいにすることを意識しましょう。
年神様は玄関から家に入ると考えられています。また、水回りが清潔であることは家庭運を上げる象徴とされています。
「大掃除の風習は、年神様を迎えるための家の浄化を目的として行われてきた」と言われています。忙しいママには専門業者を活用するのも一つの手段。短時間でピカピカにしてくれる清掃業者も多く、家事の負担を軽減できます。
掃除のプロに頼むならココ
おそうじ本舗は実家の掃除一式を頼んだことがありますが、丁寧かつ金額もお手頃でめちゃくちゃ満足度高かったです!
②正月飾りの準備
正月飾りは「しめ縄」や「門松」を用意すればOK。最近はミニサイズのものや置くだけの簡易タイプも人気です。
飾り付けは年神様を歓迎し、不浄なものを家に入れないための大切な儀式。飾りは手軽に用意できるもので大丈夫です。
「年神様の居場所を示すための目印となるのが正月飾り」と言われています。楽天などの通販サイトや近隣のスーパーで手軽に購入できるセットを利用しましょう。
楽天で買える可愛い正月飾り
③おせち料理の計画
おせちは手作り、購入、または一部のみ作る方法を選び、無理のない形で準備しましょう。
家族全員が楽しめる内容にすることが大切ですが、全てを自分で作ろうとすると時間的にも負担が大きくなります。市販のおせちや冷凍食品を上手に活用するのがおすすめです。
人気のおせちは早めに売り切れになることもあるので、早めの計画がお得です。
博多久松のおせちはボリュームもあって美味しかったです!
楽天で人気のおせち料理
④年賀状の整理と準備
年賀状の準備は「送る相手を絞り込む」「デザインをテンプレートで済ませる」ことで効率化できます。
送り先をリストアップし、デザインを決めるだけでもかなりの時間短縮になります。写真付きの年賀状を作る場合、スマホアプリを活用すると手間が省けます。
「年賀状のやりとりは減少傾向にある」と言われていますが、子育て中の家族にはまだ重要な年末行事。オンライン注文でデザインから印刷まで一括依頼できるサービスも便利です。
スマホアプリを使えば写真付きデザインも簡単に作成できるますし、時短にもなります!
年賀状サービスといえばココ
⑤整理整頓
おもちゃの整理や不要品の片付けなど、日常生活の整頓も正月事始めの一環と捉えて、少しずつ進めましょう。
新しい年を迎える前に、家庭の中を見直す良い機会となります。お子さんと一緒に片付けることで、楽しみながら整理整頓ができます。
「年末の断捨離は翌年の運気を上げる」と言われることも。特に子供用品はサイズアウトしたものを処分するだけでも、部屋がすっきりします。
子供服の買取サービスならココ
正月事始めを効率的に進めるコツ
正月事始めの準備をすべて自分一人でやろうとすると、どうしても時間も体力も足りなくなってしまいます。
そこで大切なのは、やるべきことに優先順位をつけることと、家族や外部サービスをうまく活用することです。
やるべきことの中から優先順位を決める方法
正月準備のタスクを「やらなければならないこと」「できればやりたいこと」に分け、最優先すべきタスクに絞ることが重要です。
すべてを完璧にこなそうとすると、どのタスクも中途半端になりがちです。必要最低限の準備に集中することで、効率よく進められます。
忙しい時ほど「重要度と緊急度」を軸にタスクを分ける方法が効果的と言われています。
例えば、「大掃除の中でも玄関や水回りを優先する」など、取り組むべき場所を限定するだけで負担が大幅に軽減します。
家族の協力や外注を活用して負担を減らすコツ
家族全員で分担したり、清掃業者や通販サービスを活用したりして、負担を軽減しましょう。
一人で全てをやろうとすると疲れてしまい、正月を迎える喜びも半減してしまいます。周りの力を借りることで、余裕を持って準備が進められます。
夫や子どもにも役割分担することで家族の絆も深まりますね♪
まとめ:完璧を目指さなくてもOK!気楽にお正月を迎えよう
正月準備は、できる範囲で進めるだけで十分です。
育児や家事の合間にすべてを完璧にこなすのは現実的ではありません。「ここまでやれたらOK」と自分を許すことで、心の余裕が生まれます。
年末年始は、やるべきことが多くストレスを感じやすい時期。少し肩の力を抜いて、「この程度で十分」と思うことが、忙しい日々を乗り切るコツです。
家族みんなで楽しむことが大事!
家族と一緒に笑顔で迎えられる新年こそが、本当に大切なことです。
伝統行事や準備も大事ですが、それ以上に、家族の時間を大切にすることが心の栄養になります。年末の忙しい時期だからこそ、みんなで協力したり楽しんだりする時間を作りましょう。
正月飾りを一緒に飾ったり、おせち料理を手分けして準備したりするだけでも、家族の絆が深まります。笑顔で迎える新年が、きっと最高のスタートになるでしょう。